Webライターの仕事をしていると、Googleドキュメントで執筆してWordPressに貼り付けるという作業を行うことがよくあります。
そのとき、WordPressというサービスの特性上、画像は一度サーバーのメディアとしてアップロードする必要があるため、画像をそのまま貼り付けることができません。
「また、使用した画像を全て送ってほしい」と言われるケースもあるのですが、そういった場合に便利なGoogleドキュメントに利用している画像を一括で保存し、1つのフォルダーにまとめる方法を紹介します。
目次
操作手順
STEP
Googleドキュメント上で「ファイル」 – 「ダウンロード」 – 「ウェブページ(.html、zip)」を選択する。


STEP
ダウンロードされたzipファイルを解凍する。


STEP
フォルダー内にある「images」フォルダーの中にGoogleドキュメントに貼り付けていた画像が全て保存されている。


備考:保存したファイルの名前を一括で変更する
保存したあとのファイルを一括で変換する方法については下記の記事をご参照ください。
あわせて読みたい




Macで複数のファイルの頭文字を統一させる方法
ライターやメディア・ブログ運営をしていると、ネット上に画像を公開することになるため、なるべく添付する画像のファイル名は統一させる運用になっていることが多い。 W…
※当サイト(tamocolony)では極力最新の情報を掲載するよう努めていますが、掲載内容は最新のものと異なる、もしくは情報自体が誤っている可能性があります。当サイトにて記載している情報について、有用性や正確性、安全性についていかなる保証もするものではありません。
修正の必要や記事に関する質問がある場合は、当サイト問い合わせページよりお知らせいただけると幸いです。