Windows365とは?個人向けには使うのはありなのか

about-windows-365

昨今はまさにクラウドの時代。クラウドを使ってオンラインストレージだけでなく、様々なインフラやサービスが稼働しています。

そんな中、Microsoftはクラウドを利用したクラウドコンピューティングの提供を開始しました。

それがWindows365というサービス名です。Microsoft365はOfficeのサブスクリプション契約ですが、Windows365は何のサブスクリプション契約となるのでしょうか。

本記事ではWindows365の基本的な概要と、個人向けに利用できるのかという点について解説します。

ツイッターやってます。お問い合わせはこちらから。

目次

Windows 365とは

windows-microsoft-office-365-2

Windows365は正式にはWindows 365 Cloud PCといい、2021年8月より本格的にサービスが始まったクラウドPCサービスのこと。

執筆日時点(2021/08/04)では個人向けではなく、中小企業向けと大企業向けにサービスが展開されており、毎月一定料金を支払うことで、仮想のWindowsをどんなデバイスからでも実行できるサービスです。

昨今の新型ウィルスの影響で、テレワークという働き方が急速に全世界で広まりました。

そんな時にこのWindows365を利用することで、デバイスからでもクラウドにあるWindowsにアクセスして、仕事を行えるようになります。

MicrosoftアカウントのログインによってログインするPCを選べるから、本当に自由にアクセスできるね!
ただ、端末によってはシークレットモードで開くなど注意はしたほうがいいとおもう。

Windows 365によって社用PCという考え方が変わる

これまで社用パソコンが配られていて、そのパソコンを持ち運ばないと仕事ができないというのが一般的でしたが、その社用パソコン自体がクラウド化され、そのクラウドにどんなデバイスからでもアクセスできる、というイメージです。

about-windows-365-2
▲イメージはこんなかんじ。
  • Before
    これまでは会社からパソコンを提供され、それぞれが家に持ち帰ったりしてそのパソコンで仕事をしていました。
  • After
    これからは、会社がWindows 365に契約することで社員は好きなデバイスからその契約しているクラウドにアクセスすればすぐに続きから仕事を始めることができるでしょう。

このサービスの提供により、会社側のメリットが大きい。特にセキュリティリスクについてを考慮すると、テレワークによるリスク向上を抑える良い施策だと思います。

もちろん会社側の施策としては、社用PCをシンクライアント化しているかもしれませんが、Windows365を利用することで情報漏えいなどのセキュリティリスクに関してはほぼMicrosoft依存になるでしょう。

良いサービスだけど、環境構築部隊はかなり大変そう。Sysprepとかで複数作成とかできるのかな?

Windows365とMicrosoft365って何がちがうの?

昨今のMicrosoftはやたらと365をつける傾向にあります。どれも非常に便利なサービスだが、名前が似ていてはどれがどれなのか分からなくなるという方もいるでしょう。

ということで365という名前がつくサービスについて下の記事でまとめているので、気になる方はぜひご参照ください。

Windows365の利用料金

about-windows-365-3

Windows365は現在「Business」プラン「Enterprise」プランが発表されており、個人ユーザー向けに展開されるかどうかについては発表されていません。

いわゆる中小企業向けと大企業向けという位置づけだが、それぞれCPUやメモリ、ストレージの構成によって値段が異なります。

プロセッサRAMストレージ月間サブスクリプション
2 vCPU4 GB RAM64 GB ストレージ¥4,350 ユーザー/月
2 vCPU4 GB RAM128 GB ストレージ¥4,760 ユーザー/月
2 vCPU4 GB RAM256 GB ストレージ¥5,980 ユーザー/月
2 vCPU8 GB RAM128 GB ストレージ¥6,120 ユーザー/月
2 vCPU8 GB RAM256 GB ストレージ¥7,340 ユーザー/月
4 vCPU16 GB RAM128 GB ストレージ¥9,510 ユーザー/月
4 vCPU16 GB RAM256 GB ストレージ¥10,740 ユーザー/月
4 vCPU16 GB RAM512 GB ストレージ¥14,270 ユーザー/月
8 vCPU32 GB RAM128 GB ストレージ¥17,260 ユーザー/月
8 vCPU32 GB RAM256 GB ストレージ¥18,480 ユーザー/月
8 vCPU32 GB RAM512 GB ストレージ¥22,010 ユーザー/月

Windows365はブラウザで利用できる

about-windows-365-4

Windows365の何がすごいのかというと、ブラウザ利用というところでしょう。個人的にはこの点が一番気に入っている点なのですが、利用者はほぼデバイスに制限されることがありません

自分の好きな端末のWebブラウザーからログインすることで、どの端末からでも同じアプリ、ツール、設定、データを利用することができるという点が最大の特徴

さらに、接続する端末を切り替えたとしてもクラウドの状況に変わりはないので、中断したところからすぐに作業を開始することができるため、場所や端末に依存しないというのがクラウドならではのメリットです。

以前M1 MacでWindowsは使えるのか、という記事を執筆したがこうも簡単にWindowsを実行できるようになるとは思いませんでした。ブラウザーからの起動なので、もちろんM1 MacからでもWindows365の実行は可能です。

まとめ

ARM版をWindowsをx86ベースと同じ仕様に近づけるよりは開発コストも低いと思うので、このサービスによりMacによるWindows利用がさらに楽になるでしょう。

はやく個人向けのプランだしてくれないかな

※当サイト(tamocolony)では極力最新の情報を掲載するよう努めていますが、掲載内容は最新のものと異なる、もしくは情報自体が誤っている可能性があります。当サイトにて記載している情報について、有用性や正確性、安全性についていかなる保証もするものではありません。
修正の必要や記事に関する質問がある場合は、当サイト問い合わせページよりお知らせいただけると幸いです。

目次