【月刊タモコロ8月号】毎日投稿30日突破。改めて自己紹介など

tamocolony-202108



敬愛するガジェマガに尊敬の意を込めて丸パクリしたこの企画。毎月1日前後で前月のブログ運用について振り返っていこうと思う。

最初は個人的に作成していたマニュアルを直張りするだけのテックブログ、いわゆる技術紹介系のブログをはじめようかなと思い立ったのが2021年6月末。このブログを開設した当時から実は様々な目標と心境の変化があった。

気持ちの整理という目的も合わせて、tamocolonyにおける2021年8月の月次報告を行う。

ツイッターやってます。お問い合わせはこちらから。
目次

自己紹介

プロフィールにもずっと書いているが、現状ネットワークエンジニアとして働いているサラリーマンである。幸い土日が完全に休みだし残業もそこまでないということで、2年前に副業を開始している。

副業としては自分の知識を活かせるものがいいなと考えて、実際収益が発生しているものはWeb制作とWeb記事執筆だ。

Web制作については、本業繋がりで得た案件がほとんどなのでお見せする事はできないが、Web記事執筆としてはWorkship MAGAZINEというメディアで定期的に記事を投稿しているのでぜひ読んでみてほしい。

これだけでなく、平均して依頼を受ける記事執筆を大体月に10記事前後こなしている。

「セイタモ」の執筆記事一覧

副業を2年続けてきて思うのは、サラリーマンでも副業の時間頑張れば作れるんだなという事と、意外と文章書くの嫌いじゃないなという事。そこで、さらに副業の幅を広げたいということで、2021年6月29日に本ブログ「tamocolony」を開設した

Twitterで様々な企画にチャレンジ中

tamocolony-202108-2

個人的にチャレンジというより、「達成できたら褒められる課題」というのが好きなので、Twitter上で様々なチャレンジに挑戦しており、日々その経過報告をしている。

ハッシュタグの意味もあってか、そこそこに毎回反応をいただくので続けられている。ブログ開設とほぼ同じタイミングで始めたので、現時点では3つのチャレンジをそれぞれ連続30日こなすことを達成している

100DaysOfCodeチャレンジ

現在はネットワークエンジニアから、プログラマーになりたいと考えており、Progateを利用した開発学習を行っていた。達成状況を随時Twitterで共有しているとこのツイートを見つけた。

これにより、#100DaysOfCodeをつけて毎日必ず開発の学習を行い、ツイートすることを習慣化している。このチャレンジのおかげで海外のフォロワーも数十人獲得している。

また、このハッシュタグを感知して自動でリツイートするbotまで用意されており、このハッシュタグをつけて何も反応がないという事がない。引き続きこのタグを使って学習をすすめていく予定だ。

100日間毎日ブログ投稿

どうせブログを始めるならまずは数をこなさないと、どんぐりの背比べになると考えてこのチャレンジを打ち立てた。ブロガーを志してサーバーの契約・ドメインの取得・WordPressのインストールを実行したとしてもまず30記事を越すか越さないかでかなりライバルが減る。

そしてもう一つの理由が当時毎日チェックしていたガジェマガの下の記事だ。

ブログを90日毎日更新して変わったこと【アクセスとかメンタル等】

当時でも僕から見ればとんでもないアクセス数があったにも関わらずこのチャレンジは本当に尊敬しているので、必ず達成する。

毎日更新はSEO的に評価されるだけじゃなくて、同じことを毎日繰り返すから記事執筆の熟練度も上がる。

100日間プランクチャレンジ

これはおまけみたいなものだが、どうせ習慣化させるチャレンジを複数行うなら身体にも気を使いたいという事で毎日プランクを行っている。基本的には正面・左右各1分ずつ行っており、多少ではあるが体型にも変化が出てきている

tamocolonyの7月PV数/収益

tamocolony-202108-3

本ブログ開設後はじめての投稿が6月29日となるので、6月29,30日を加えた2021年7月の執筆数は、本記事を合わせて38記事だ。

まだGoogle Adsenseには審査に受かっておらず、A8.netでの収益は19円である。これが現実だし、特に少ないとも思っていない。まだこれほどの規模で収益が発生しているだけありがたい。

大事なのはPV数だが、これが個人的にはかなり見られている実感だ。6月末~7月でPV数は985。重複処理したユーザー数は300を超えている。あまり数にこだわらず、今はただ引き続き数をこなしていこうと思う。

7月に反響があった記事

後半に始めたガジェットレビューだが、思いの外好評な記事がおおく、Search Consoleを見る限りM1 Mac関連の記事が検索結果で一桁の順位を取得できている。

ガジェットとテックをいいバランスで今後も記事更新していきたい。なお、前半は文字数を全く気にしていない記事がほとんどなので、随時リライトしていこうと思っている。

あわせて読みたい
REALFORCE for Macは本当に良いキーボードなのか?2週間使用レビュー! キーボード界隈は沼に入りやすい。キーボード沼は奥深く、なかなか抜け出すのが困難とは聞いていたがまさか自分がその沼に入るなんて夢にも思わなかった。 そんなキーボ...
あわせて読みたい
【新登場】パソコン版Googleドライブが発表。バックアップと同期を利用しているユーザーは移行の準備を。 Google Driveは個人的に長期間重宝しているオンラインストレージで、ブラウザ版・アプリ版(バックアップと同期)ともに利用している。 Google Workspace(有料)に加入...
あわせて読みたい
USキーボードにて「Alt」キー単体で英語/日本語入力を切り替える方法 一度英字配列に慣れてしまうと、もう日本語配列には戻れません。 何が使いやすいかというと、個人的には下記のような点だ魅力的だなーと感じています。 キーボードの中...
あわせて読みたい
M1 MacでJavaが実行できない時の対処方法 さて、タイトルの通りM1 MacbookでAndroid Studioを起動し、KotlinのREPLを利用しようとしたところ、次のようなエラーが表示された。 `CommandLineWrapper` is ill-suit...
あわせて読みたい
【Macユーザー必須】『Yoink』の機能と使い方【ドラッグ&ドロップの休憩所】 Macユーザーであればトラックパッドがあまりにも便利なことからノートパソコン単体でも不自由なく作業が行える。しかし、ノートパソコン単体という意味ではWindowsでも...

今後の目標

先程文字数の話をしたが、ガジェマガのトーマス氏が販売している下記Noteでブログに対する意識が7月の後半に変わった。背中を追いつつ、ただひたすらにブログ更新をつづけようと思う。

本業×副業×ブロガーというスタイルをしばらく維持する事に努めるのが今後しばらくの目標だ。

※当サイト(tamocolony)では極力最新の情報を掲載するよう努めていますが、掲載内容は最新のものと異なる、もしくは情報自体が誤っている可能性があります。当サイトにて記載している情報について、有用性や正確性、安全性についていかなる保証もするものではありません。
修正の必要や記事に関する質問がある場合は、当サイト問い合わせページよりお知らせいただけると幸いです。

目次